Appleの次期スマートフォン「iPhone 17シリーズ」が、まもなく正式発表を迎えます。発表イベントは2025年9月9日(火)に予定されており、販売開始は9月19日(金)と見込まれています。
本記事では、現時点で判明している iPhone 17・iPhone 17 Air・iPhone 17 Pro・iPhone 17 Pro Max のスペック、サイズ、機能、価格について、最新の噂と報道を整理しました。
iPhone 17シリーズの発表・発売日
iPhone 17シリーズは、Appleが9月9日に開催する「Awe Dropping」イベントで正式発表される見通しです。発売日は例年通り、イベントから約10日後の 9月19日(金) が有力です。
毎年注目されるiPhoneの新モデルですが、今年はスタンダードな「iPhone 17」に加え、極薄・軽量の「iPhone 17 Air」、そして高性能を誇る「Pro」「Pro Max」が登場予定。特に「Air」の存在は、これまでにない新しい選択肢となりそうです。
iPhone 17(スタンダードモデル)
ディスプレイとデザイン
iPhone 17のディスプレイは 6.3インチ OLED で、標準モデルとしては初めて 120HzのProMotion に対応すると見られています。デザインはiPhone 16に近いですが、カラーはブラック・ホワイト・スチールグレー・ライトブルー・グリーン・パープルなど多彩に展開される予定です。
チップとメモリ
搭載チップは次世代の A19チップ、RAMは約8GBと予想されます。処理性能は大幅に強化され、ゲームやAI機能にも対応しやすくなるでしょう。
カメラ性能
フロントカメラは 24MP TrueDepthカメラ へと進化。自撮りやビデオ通話の画質が格段に向上します。背面カメラは広角+超広角の2眼構成を維持すると見られます。
価格
米国での販売価格は 799〜849ドル と予想。日本円では12万円前後からのスタートになる可能性があります。
iPhone 17 Air(新モデル)
世界最薄のiPhone
iPhone 17 Airは、Apple史上最薄となる 5.5〜6.2mm のボディ厚を実現すると噂されています。重量は約145gと非常に軽く、持ちやすさを追求したモデルとなるでしょう。
ディスプレイと素材
ディスプレイは 6.6インチ OLED。フレームには チタンやアルミ合金 が使われる見込みで、薄型ながら強度を確保しています。
カメラとバッテリー
背面カメラはシンプルに 48MPシングルレンズ。バッテリー容量は2,800〜3,000mAh程度と控えめですが、軽量設計を重視したモデルといえます。また物理SIMスロットはなく、eSIM専用 になる可能性が高いです。
通信とチップ
最新の Wi-Fi 7 や Apple独自の5Gモデムを搭載する見込み。チップはA19、RAMは8GBとスタンダードモデルと同等です。
価格
価格は 899〜949ドル。日本円にすると14万円前後が予想されます。
iPhone 17 Pro
ディスプレイと性能
Proモデルは 6.27インチ OLED を搭載し、120Hz ProMotionや常時表示に対応します。チップは上位版の A19 Pro、RAMは12GBとされており、プロフェッショナル向けの性能を発揮します。
カメラシステム
Proの大きな進化はカメラです。背面には 48MPのテレフォトレンズ が加わり、3眼構成になる見込みです。動画撮影機能や専用のカメラアプリ、シャッターボタンに相当する「カメラ用トップボタン」が搭載されるとの噂もあります。
デザイン
背面カメラはバー状に配置され、従来の四角いカメラユニットからデザインが刷新されるかもしれません。
価格
価格は前モデルより50ドル上昇し、999〜1,049ドル と予想されています。
iPhone 17 Pro Max
6.86インチの大画面
最上位モデルのPro Maxは 6.86インチ OLEDディスプレイ を搭載し、迫力のある映像体験が可能です。
カメラ性能
背面は 48MPトリプルカメラ に加え、最大 8倍の光学ズーム に対応。8K動画撮影機能の追加も噂されています。
バッテリーと充電
バッテリー容量は 5,000mAh とシリーズ最大。充電は 35W有線、25Wワイヤレス に対応すると見られ、日常使用での安心感がさらに増すでしょう。
デザイン
カメラバーは横幅いっぱいに広がるデザインになり、厚さは約8.7mmとやや厚め。耐久性を強化したセラミックシールドを備えます。
価格
米国価格は 1,199〜1,249ドル。日本円換算では18〜20万円程度になる可能性があります。
iPhone 17シリーズの共通進化ポイント
- 全モデルにProMotion 120Hz対応
- 前面カメラが24MPに進化
- iOS 26を搭載:新しい「Liquid Glass」デザインやAI機能、リアルタイム翻訳などが追加
- 発熱対策:Proモデルにはバイパーチェンバー冷却を導入との噂
- 価格は全体的に約50ドルの値上げ傾向
まとめ
iPhone 17シリーズは、従来の「無印」「Pro」「Pro Max」に加え、新たに 極薄軽量のiPhone 17 Air が加わることで、選択肢が一気に広がります。
- 手軽さとバランスなら iPhone 17
- 薄さ・軽さを求めるなら iPhone 17 Air
- カメラ性能と処理性能を求めるなら iPhone 17 Pro
- 大画面と高性能を極めるなら iPhone 17 Pro Max
正式発表は2025年9月9日。最新のiPhoneがどのように進化するのか、今から大いに注目です。
よくある質問(FAQ)
- QiPhone17シリーズの発売日はいつですか?
- A
例年どおりであれば、2025年9月中旬に発表、その数日後に予約開始、9月下旬に発売という流れが有力です。
- QiPhone17 Airはどんな人におすすめですか?
- A
軽さと持ちやすさを重視する人、動画視聴やSNS中心で高性能カメラやPro専用機能を必要としない人に向いています。
- QiPhone17 ProとPro Maxの違いは何ですか?
- A
主な違いは「画面サイズ」「バッテリー容量」「カメラ(特に望遠性能)」です。より大画面・大容量・高性能カメラを求めるならPro Maxがおすすめです。
- QApple Intelligenceは全モデルで使えますか?
- A
iPhone17シリーズ全モデルに搭載されると予想されていますが、処理速度や一部機能はProモデルで優遇される可能性があります。
- Q価格はどのくらいになりそうですか?
- A
A. リーク情報では以下のレンジが想定されています
- iPhone17 Pro Max:20万円前後
- iPhone17 Air:12〜13万円前後
- iPhone17:14〜15万円前後
- iPhone17 Pro:18万円前後