入退室管理系コマンド
ongcreateinout(入退室管理:登録)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | サーバー管理者 | administrator |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
vch | 必須 | 入退室を監視するボイスチャンネルを選択します。 |
tch | 必須 | vchで指定したボイスチャンネルに入退室する度に通知するテキストチャンネルを指定します。 |
コマンドの概要 | ||
vchに指定したボイスチャンネルへの入退室がある度に、tchで指定したテキストチャンネルへ入室/退室のメッセージを送信します。vchに誰かが入ったタイミングで通知されるので、わざわざテキストチャンネル等で参加者を募る必要性がないのがメリットです。 ただし、vchに指定したボイスチャンネルへの入退室が3日間行われない場合、botの夜間処理によって入退室管理対象から除外されます。除外後も再登録頂ければ使用可能です。 また、DB圧迫対策としてサーバー単位で3件を監視対象の上限としています。 |
ongselectinout(入退室管理:参照)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | 不問 | Any |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
– | – | パラメータ(オプション)は存在しません |
コマンドの概要 | ||
何のボイスチャンネルを監視対象としているかを参照できます。 |
ongdelinout(入退室管理:削除)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | サーバー管理者 | administrator |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
vch | 必須 | 監視対象から削除するボイスチャンネルを選択します。 |
コマンドの概要 | ||
vchに指定したボイスチャンネルの入退室管理情報を削除します。 |
詳細情報
詳しくは以下の記事をご参照ください。
リマインダー系コマンド
ongcreatreminder(リマインダー:登録)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | イベントの管理 | manage_events |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
year | 任意 | 通知する年を指定します。未指定の場合は毎年通知されます。 |
month | 任意 | 通知する月を指定します。未指定の場合は毎月通知されます。 |
day | 任意 | 通知する日を指定します。未指定の場合は毎日通知されます。 |
hour | 任意 | 通知する時刻を指定します。未指定の場合は毎時通知されます。 |
min | 必須 | 通知する分を指定します。 |
memo1 | 任意 | 通知時のメモを登録することができます。 ※50文字まで |
memo2 | 任意 | 通知時のメモを登録することができます。 ※50文字まで |
memo3 | 任意 | 通知時のメモを登録することができます。 ※50文字まで |
コマンドの概要 | ||
このコマンドは新規リマインダーの登録を行うことができます。このコマンドを実行したチャンネル宛に指定したタイミングになればメッセージを送信します。時報や夜の解散時刻、集合時間等を指定し有効にご活用頂ければと思います。 memo欄はメンションにも使用できますので、併せてご活用ください。 ※注意事項※ ・年月日時分の全てのオプションを指定した場合、「1回限り」の種別で登録されます。 ・「1回限り」の種別で登録されたリマインダーは、通知後にリマインダー情報を自動で削除します。 ・年月日時分の内1つでも未指定のオプションが存在する場合、「繰り返し」の種別で登録されます。 ・「1回限り」「繰り返し」それぞれ5件が登録上限です。 ・botの基盤となっているサーバー側のメンテナンスが入った場合、通知されないことがあります。 ・年月日全てを指定する場合、4ヶ月より先を指定することはできません ・年月日全てを指定する場合、過去日付を指定することはできません ・4時15分〜4時17分はbotのメンテナンスのため、指定することができません |
ongselectreminder(リマインダー:参照)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | 不問 | Any |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
– | – | パラメータ(オプション)は存在しません |
コマンドの概要 | ||
リマインダーに登録されている情報を参照できます。 |
ongdelreminder(リマインダー:削除)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | イベントの管理 | manage_events |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
rmid | 必須 | 削除するリマインダーのリマインダーIDを指定します。リマインダーIDは「ongselectreminder」で確認できます。 |
コマンドの概要 | ||
rmidに指定したリマインダー情報を削除します。 |
詳細情報
詳しくは以下の記事をご参照ください。
その他のコマンド
ongdel(メッセージ削除)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | メッセージの管理 | manage_messages |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
count | 必須 | 削除するメッセージの件数を0〜1000の範囲内で指定します。 |
コマンドの概要 | ||
countに指定された件数分、新しいものから順にメッセージを一括で削除します。ただし、古いメッセージや一部メッセージは削除されない場合があります。 |
詳細情報<ongdel(メッセージ削除)>
詳しくは以下の記事をご参照ください。
onghelp(ヘルプ)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | 不問 | Any |
実行者 | 不問 | Any |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
– | – | パラメータ(オプション)は存在しません |
コマンドの概要 | ||
当ページへのリンクが表示されます。 |
ongzzzping(動作確認)
実行条件 | ||
対象 | 必須権限 | |
BOT | サーバー管理者 | administrator |
実行者 | 不問 | Any |
パラメータ(オプション)について | ||
名称 | 必須/任意 | 説明 |
– | – | パラメータ(オプション)は存在しません |
コマンドの概要 | ||
botが稼働しているか否かの確認が行えます。(主に開発者向け) |