PR

お風呂の王様ランキング|全店制覇した私がおすすめ順に徹底レビュー!

本・学び・雑記
広告

この記事は以下の記事からのまとめです。

広告

おふろの王様 まとめ

みなさま、こんにちは。今回は、10店舗すべて記事に起しましたので、改めて当記事に10店舗分のまとめを書こうと思います。

おふろの王様 個人的評価編

基準

大浴場&岩盤浴個人的な感想です。
アクセス星3:電車の駅から徒歩3分圏内
星2:電車の駅から徒歩5分圏内またはバス(無料送迎は除く)停留所から徒歩3分圏内
星1:上記以外
環境客層や店舗の雰囲気などの個人的感想。
(何度も行った訳ではないので、鵜呑みにしないで下さいね。
 勿論ですが行く時期によっても変わりますのでちょっとした参考までに。。。)
総合評価岩盤浴ありの場合:「星の数」 ÷ 12 × 100
岩盤浴なしの場合:「星の数」 ÷ 9 × 100
※小数点以下四捨五入
「おふろの王様」さんだけでの個人的評価です。他店さんは考慮に入れていないので「星1」がBAD評価という意味では御座いません。

まとめ

店舗名大浴場岩盤浴アクセス環境総合評価
志木店2.01.01.03.058点
和光店4.0なし1.02.078点
花小金井店3.03.01.02.075点
多摩百草店3.03.02.02.083点
大井町店1.03.03.01.067点
町田店1.0なし2.02.056点
瀬谷店3.0なし2.03.089点
海老名店3.0なし2.03.089点
高座渋谷
駅前店
3.01.03.03.083点
港南台店1.0なし2.02.056点
あくまで個人的な評価です。
  • 大浴場を楽しみたい方は和光店がお勧めです。
  • 岩盤浴を楽しみたい方は花小金井店多摩百草店大井町店がお勧めです。
  • アクセスを重視する方は大井町店高座渋谷駅前店がお勧めです。
  • 岩盤浴なしで総合的にお勧めなのは瀬谷店海老名店です。
  • 岩盤浴ありで総合的にお勧めなのは多摩百草店高座渋谷駅前店です。

ランキングにすると以下の順番になります。

順位店舗名岩盤浴有無総合評価
1位瀬谷店89点
1位海老名店89点
3位多摩百草店⭕️83点
3位高座渋谷
駅前店
⭕️83点
5位和光店78点
6位花小金井店⭕️75点
7位大井町店⭕️67点
8位志木店⭕️58点
9位町田店56点
9位港南台店56点

あくまで個人的評価ですがまとめると上記のようになります。

おふろの王様 支払方法編



クレジットカードQRコード交通系
JCBVISAmastercardAMEXDiners ClubDISCOVERPayPayLINE PaysuicaPASMO
志木※2※1 ※2※2※3※3
和光⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️⭕️注1⭕️⭕️⭕️
花小
金井
⭕️※1⭕️⭕️⭕️
多摩
百草
※2※1 ※2※2※4
大井
⭕️※1⭕️
町田※1⭕️⭕️
瀬谷※5※1 ※5※5
海老
⭕️⭕️
高座
渋谷
⭕️※1⭕️⭕️⭕️
港南
⭕️⭕️
2024年8月時点
※1:Visaスマホタッチは不可。
※2:クレジットカードは回数券またはリラクゼーションのみ対応。
※3:QRコードは回数券またはリラクゼーションのみ対応。
※4:QRコードはヘアカットとお食事処では不可。
※5:クレジットカードはボディケアまたはあかすりのみ対応。
注1:ソフトバンクのペイトクに加入されている方は、ペイトク特典付与対象外です。

別途、和光店のPayPayについて補足ですが、上表の通りペイトク特典は対象外になるようです。

和光店で支払い後の画面
和光店以外で支払い後の画面

上画像の通り、和光店のみペイトク特典の付与対象外となります。

広告

さいごに

他にもまとめた方が良い事柄がありましたら、当記事に追記いたします。また、当記事は2024年8月時点の情報となりますので、最新の情報は公式HPをご参照ください。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

【公式サイト】おふろの王様
タイトルとURLをコピーしました