PR

【LWH563824 MP】新品LED電球が点かない原因は照明器具!実体験からわかった解決方法

ガジェット&トラブル解決
広告

みなさま、こんにちは。今回は風呂場の電気が突然つかなくなり、新品のLED電球に交換しても点かない…そんなトラブルを経験した私の話を共有します。

同じ型番「LWH563824 MP」の照明器具を使っている方には、必ず参考になるはずです。

■ 【私の状況】風呂場の電球が切れたのでLEDに交換したけど…

風呂場の電球が切れたため、エコで長寿命なLED電球に交換しました。

ところが…

新しい電球を付けても全く点灯しない!「電球が不良品か?」と思い、別のLED電球も試しましたが、結果は全滅でした。

■ 試した4種類の電球

入居時備え付けのもの

購入し試したもの

メーカー型番結果
IKEA(今まで使用していたもの)LED1833G7⭕️
OHMLDA7D-G AG95
PanasonicLDA4N-D-G/S/Z4
IRIS OHYAMALDA7L-G-6T6

どちらも一般的なE26口金、調光非対応のLED電球かつ密閉対応です。

リビングの照明器具では点灯したので電球自体の初期不良ではなさそう…。

■ 【判明した原因】照明器具「LWH563824 MP」がほとんどのLEDに非対応だった

調べてわかったことは、風呂場に設置されていた照明器具のNational製「LWH563824 MP」が、白熱電球専用の古い器具であり、LED電球には正式に対応していない可能性があるという事です。

古い器具だと…

  • 一部のLED電球は点灯するが、安定しない
  • 電気の流れ(配線設計)がLED対応になっていない
  • 調光器が無くても誤作動することがある

つまり、LED電球との相性以前に、器具側の仕様の問題だったんだと結論付けました。

■ 【解決策】管理会社に相談して照明器具ごと交換

賃貸住宅だったので、「対応するLEDを教えて欲しい」と管理会社に相談したところ、「古い器具だから、照明器具を交換します」と返信があり、照明器具ごと新しいLED対応モデルに交換してもらいました。

交換作業中の様子

電気工事士の資格を持っている方に来て頂き、もともと設置されていたLWH563824 MPの取り外し。

みた事なかったので、なんとなく写真に収めました。電源線が剥き出しです。その後、新製品(OW269051)を取り付けます。

交換後は同梱されていたLED電球があったのでそれを付けていますが、念の為もともと買っていた3つの電球も試してみます。

交換後は、どのLED電球でも問題なく点灯するようになりました!(電球、買わんで良かったやん。。。)

■ 【LWH563824 MPユーザー向け】解決までのステップ

✅ まず型番を確認しましょう

照明器具のシールや刻印に「LWH563824 MP」と書かれていたら要注意です。それ以外の器具でも、古い照明器具で新品のLEDが点灯しないなら、電球を買い換える前に相談したほうが良いです。

✅ 電球を色々試してもダメなら器具が原因

新品のLED電球を交換しても点かないなら、電球の問題ではありません。

✅ 賃貸なら管理会社に相談

古い設備の場合、無償で交換してくれることが多いです。

✅ 持ち家なら電気工事店に相談

工賃込みで1~2万円前後で交換可能。

■ 【Q&A】よくある疑問

Q
LWH563824 MP に対応するLED電球はないの?
A

市販のLED電球で対応するものは見つかりませんでした。器具交換が必須と言っても良いです。

Q
交換費用は高い?
A

賃貸なら無料交換の場合も。

持ち家ならDIYで器具購入+取付工賃で1~2万円程度が相場です。

■ 【まとめ】古い器具「LWH563824 MP」はLEDがほぼ非対応。交換が正解

項目結果
照明器具LWH563824 MP
対応電球白熱電球(最大60W)
LED電球原則非対応、しかし点灯する場合あり
解決方法照明器具ごと交換
費用感賃貸なら管理会社相談、持ち家なら約1~2万円

■ 【この記事にたどり着いた方へ】

「LWH563824 MP LED 点かない」「LWH563824 MP 電球交換」などで検索してこの記事を見つけた方は、私と同じ悩みを抱えているはずです。

私の場合は管理会社に問い合わせ、照明器具の交換に応じて頂き無料で対処する事ができました。持ち家の場合はどうしても有償工事となってしまいますが、賃貸の方なら無料で交換できるかもしれませんので、是非相談してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました