PR

ギャンブルをやめたらこんな生活になった|後悔ゼロの変化10選

生活QOL・節約
広告

こんにちは。この記事では、学生時代ギャンブルにハマっていた筆者が「完全に辞めてから起きた変化」を、リアルな体験をもとにお伝えします。

「ギャンブルをやめたら退屈になりそう…」

「続かないかもしれない…」

そう思っていた自分が、いまはまったく後悔していません。むしろ「なんでもっと早くやめなかったんだろう」と感じるほど。

この記事では、ギャンブルをやめて変わった生活の具体例を10個ご紹介します。

ギャンブルを辞めて変化した生活習慣10選

お金が自然と貯まるようになった

毎月のパチンコ・スロット代って、気づけば毎月3〜5万円くらい消えていませんか?

やめてからはその分がそっくり残るように。ギャンブルに興じない方は、生活の見直しを余儀なくされるところ、ギャンブルに興じている方は、ギャンブルを辞めるだけでお金が貯まるようになります。

筆者自身、節約しなくても年間で30万円程度の貯金ができました。

貯金できた額の内、8割方は新NISAに突っ込んでいます。ギャンブルに投じていたら0になっていたお金なので、暴落も全く気になりません。

時間にゆとりができた

「気づいたらもう閉店時間だった」

そんな日々がなくなり、休日や平日の夜が自由に使えるようになりました。ゴルフをしたり、ジムに行ったり、このサイト開設やdiscordBotの制作もそうです。

「時間ってこんなあったんや」と驚きました。時間にゆとりを感じると、「やってみたい」と思うことが増えます。

もちろん最初から「ギャンブル以外にやってみたい事」を見つけ出すのは難しいと思います。しかし、辞めてからの期間が長くなればなるほど「やってみたい」と思えることが増えてきます。

精神的な不安が消えた

負けたあとの後悔、取り戻そうとする焦り、財布の中身を気にする不安…。

それらが全部なくなりました。「お金が自然と貯まるようになった」と重複する部分ですが、ギャンブルに依存すると最も気になるのが「お金」です。

その「お金」がギャンブルに使わないだけで日々の生活にゆとりを覚え、精神的なダメージが大幅に軽減しました。

人間関係が少しずつ良くなった

ギャンブル中心だった頃は、友人との時間を減らしていたり、友人でもギャンブルに興ずる友人だけと仲良くするようになっていました。

でもやめてからは、素直に過ごせるようになり、少しずつ関係も回復しました。

「自分の時間を大切にできる=相手の時間も大切にできる」ってことなんですよね。これに気づくとギャンブルに費やしていた時間とお金がいかに無駄であったか気付かされます。

これに気づくと、今後ギャンブルに興ずる前に罪悪感を覚えるようになり行かなくなるでしょう。

自信が戻ってきた

「また今日も負けた」

「やめたいのにやめられない」

そう思うたびに、自己嫌悪が積み重なっていました。しかしギャンブルを断って数週間、数ヶ月、数年と経つ内に

「いつの間にか辞めてるやん」

「やれば何でも出来るんやな」

と自信が戻ってきます。これで得た自信は必ず他のことにも役立ちます。言い換えると、他のことにも役立たせることが出来れば、ギャンブルに興じたことがない人よりも素晴らしい人生を送れると思います。

まさに逆転劇。

お金の使い方が変わった

昔は「数万円余ってたらギャンブルしよう」だったのが、今は「資産運用に回そう」や「ゴルフに使おう」に変わりました。

同じお金なのに、使い方が違うだけで得られる満足度や幸福度は桁違いです。

趣味が見つかった

やめた直後は「暇なとき、何すればいいかわからない」状態でした。しかし色々なこと(ダーツ、ゴルフ、読書、discordBot制作など)に手を出し始めると、徐々に夢中になりいつの間にかギャンブル以外の趣味に没頭していました。

ギャンブルの代わりに夢中になれるもの、ギャンブルから離れた期間が長くなればなるほど、いつか必ず見つかります。

将来のことを考えるようになった

ギャンブルをしているときは、明日のことですら考えていませんでした。しかし、辞めてからは「5年後どうしていたいか」や「老後の資産はいくらになるんだろう」など、少しずつ未来のことを考えるようになりました。

貯金すると、「ちょっと1万円だけ」とかになりかねないので、ギャンブルを辞めたいと考えられている方には、ぜひ資産運用の勉強と実践をお勧めしたいです。

毎日が“普通”に幸せ

ギャンブルって、一時的な興奮を求める行動ですよね。

辞めてからは、目立つような「爆上げ」がない代わりに、じんわりとした「普通の幸せ」が増えていきました。

いや、言い換えると「普通の幸せ」を感じるようになりました。正直、ギャンブルに興じていた頃と今で劇的に幸福が増えたということではなく、今まで感じることが出来なかった何気ない「幸福」を感じるようになりました。

たとえば、

  • ごはんが美味しい
  • 天気が良いだけで気分がいい
  • 休日に昼寝ができる
  • ゴルフによる爽快感

そんな何気ない幸福は、ギャンブルをやめたからこそ気づけた幸せです。

自分を大事にできるようになった

結局、ギャンブルって自分を犠牲にしてまでやるものだったんだな、と今は思います。お金も時間も精神も使って、それで得るものって何だったんでしょう。

今は、学生時代に比べて自分のことを大切にできている気がします。

そして、それが一番の変化かもしれません。

まとめ:辞めたら想像以上に“ラク”になった

ギャンブルをやめたからといって、人生が劇的に変わったわけではありません。

でも、【静かに確実に「楽になる」】のは本当です。今、やめたいけど迷っている方がいたら、こう伝えたいです。

  • 辞めて後悔することは、まずない
  • それより、辞めないままだと後悔が続いていくだけ
  • どこかで辞めないと、余暇はバチ屋通いで生涯を終える

よくある質問(FAQ)

Q
ギャンブルをやめても楽しみが見つかりません…
A

最初はそう感じる方が多いですが、少しずつ新しいことを試していくうちに、自分に合うものが見つかります。どんなことでもOK。焦らず小さなことからで大丈夫です。

Q
完全にやめるにはどうしたらいいですか?
A

きっかけは人それぞれですが、まず「一週間やめてみる」だけでも効果があります。環境を変える、財布を持ち歩かないなど、仕組みづくりも大事です。

Q
家族にバレるのが怖くて相談できません…
A

実は多くの人が「バレたあとに関係がよくなった」と言います。嘘を続けるより、正直になるほうが何倍も楽です。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました